BLOG
2025/07/16 19:50
こんにちは、NUIです。
以前の私は、やることを紙に書き出す習慣こそあったものの、仕事もプライベートもすべてがごちゃ混ぜになってしまっていました。
「資料を作る」「請求書を出す」といった仕事のタスクのすぐ下に、
「洗剤を買う」「友だちに返信する」などの私的な用事が並んでいて、気づけば一枚のメモが、ただ“やらなきゃいけないこと”の羅列になっていたんです。
優先順位もつけられないまま、「全部急いでやらなきゃ!」と気持ちばかりが焦って、結果的に頭の中も心もずっとざわざわ。
結局、何から手をつけたらいいのか分からなくなってしまい、どれも中途半端なまま一日が終わってしまう……
そんなことが、しょっちゅうありました。

2つに分けてみたら、驚くほどスッキリした
そんなとき、「仕事用」と「プライベート用」のタスクを物理的に分けて書くようにしてみたんです。
たったそれだけのことなのに、本当に驚くほど頭の中がスッキリしました。
今までは、ひとつのリストに「資料を作る」と「スーパーで買い物」といったまったく性質の違うタスクが並んでいたせいで、何を優先すべきかも分からず、ずっと気持ちが落ち着かない状態でした。
でも「左側は仕事の時間」「右側は自分の時間」と自然に区切って書けるようになったことで、朝は仕事用の欄を見ながら頭をシャキッと切り替え、午後はプライベートの欄を見て、ゆるやかに過ごす準備ができる。
そんなふうに、1日の流れにメリハリが生まれたんです。


不思議なことに、タスクの内容はそれほど変わっていないのに
“視覚的に”わかりやすくなっただけで、取りかかるハードルがぐっと下がる感覚がありました。
オンとオフを切り替えるって、意外と難しい。
でも、このリストのおかげでその切り替えのスイッチがすごくスムーズになった気がします。
「今日もちゃんと過ごせたな」と思える日が増えた
それまではどこかずっと追われているような感覚があって、やるべきことが終わっても「やり残してる気がする…」と落ち着かない日が多くありました….
今はリストを見ながら「これは仕事、これは生活」と自分の時間にラベルを貼れるようになったことで、ちょっとした達成感と、心の余白ができた気がしています。
特別なことはしていないのに、「なんだか今日もいい1日だったな」と思える日が少しずつ増えてきました。

特別な道具はいらない、線1本で頭の中を整える
この方法、紙のノートやメモ帳に線を1本引いて“左右”または“上下”で分けるだけでも、すぐに実践できます!
特別なツールがなくても始められるので、まずは手元の紙で試してみてくださいね。
そしてもっと使いやすく・整ったデザインで続けてみたいなと思ったら、私が作ったテンプレートもぜひチェックしてもらえるとうれしいです📝
あまりにも自分にとってしっくりきたので、この「2列で分けて書けるToDoリスト」は、すぐ制作しました。
見た目はシンプルですが、
✓ タスクが整理しやすい
✓ 無理のないスケジュールが立てられる
✓ バランスを意識できる
そんな実用的な1枚に仕上がっています。
もし、同じように「頭の中がごちゃつきやすい」「やることが多くて疲れやすい」と感じている方がいたら、こちらのToDoリストをぜひ一度使ってみてほしいです🌼