FAQ

Q デジタルジャーナルとは何ですか?
A デジタルジャーナルとは、紙のノートのように書き込みができるタブレット用のデジタルノートです。GoodNotesやNoteshelf、Notabilityなどのノートアプリを使って、手書きでメモを書いたり、予定を管理したりできます。PDF形式で提供されるため、ページを自由に追加したり繰り返し使えるのが特徴です。ペーパーレスで、持ち運びも軽く、カスタマイズも自在な新しいノートの形です。
Q どうやって使えばいいですか?
A ご購入後にダウンロードリンクを確認し、PDFまたはZIPファイルを取得してください(ZIPの場合は解凍が必要です)。 GoodNotes・Noteshelf・Notabilityなどのノートアプリをあらかじめインストールし、アプリの「読み込む」または「ファイルから開く」機能を使ってPDFファイルを読み込んでください。 スケジュール管理やメモとして自由にご活用いただけます。
Q 注意点はありますか?
A 販売商品は全てデジタル専用です。 ご利用には、手書きノートアプリ(GoodNotes等)を使用できるタブレット環境が必要です。 また、本商品のデザイン・画像の著作権はNUI designに帰属しており、複製・転売・再配布などの商用利用は禁止されています。
Q 間違えて購入してしまいました。返品や返金はできますか?
A デジタル商品の性質上、ご購入後の返品・返金はできかねます。ご了承ください。

BLOG

2025/06/24 16:00

見出し画像


こんにちは、NUIです。

「ジャーナリングを始めたけど、3日でやめてしまった…」

そんな経験、ありませんか?

実は私も、これまで何度も「よし、続けるぞ!」と意気込んでは数日で挫折してきました。
白紙のページを見るだけでプレッシャーを感じてしまったり、完璧に書こうとしすぎて疲れてしまったり…。

画像
続かなかったあなたへ。

でもちょっとした工夫を取り入れたことで、毎朝5分コーヒー片手にジャーナルを開く時間がほっとできる自分時間になったんです。

今日はその中でも、「これなら続けられた!」と感じた3つのコツをご紹介します。


1. 最初から全部埋めようとしない

「何を書けばいいのかわからない」「全部空欄だと落ち込む」
そんなときは、ほんの一言だけでOKです。

たとえば、
・「今日の気分」だけを書く
・「やることを1つだけ」書く
・「お気に入りの言葉」をメモする

など、1行だけでも立派なジャーナルです。
完璧じゃなくて大丈夫。まずは「開くこと」を習慣にしていきましょう。

画像
まずは1 行だけでも大丈夫!余白なんて気にしない

2. 「見るだけの日」をつくる

書かない日があってもいいんです。
毎日完璧に書こうとしなくても、ジャーナルを開いて前の日のページをただ眺めるだけでも「続けている」ことになります。

むしろ、書けない日があるのは自然なこと。そんな日があっても、「何も書かない自分」を責めずに、そっとOKを出してあげましょう。
自分を追い込まないことが、ジャーナルと長く付き合っていくための大切なポイントです。

「今日は見てるだけ」
そんな日があってもいいし、むしろそういう余白があるからこそ、ジャーナルは心地よいものになります。

無理せず自分にやさしく、ゆる〜く続けていくこと。
それが、気負わずに習慣を育てるコツだと思います。

画像
“見てるだけ”でも、習慣は育つ。

3. お気に入りの色やスタンプで「楽しい」をつくる

見た目の楽しさって、意外と侮れません。
なんとなくペンの色を黒色に選びがちですが、自分の好きな色で書いたり、かわいいスタンプや小さなイラストをちょこっと加えてみたり。
そんなちょっとした“ひと工夫”が、「書く」ことをもっと楽しく、もっと自分らしいものにしてくれます。
「このページ、かわいいな」「見てるだけで気分が上がる!」という感覚が、自然と“書きたくなる気持ち”につながっていきます。

文字を並べるだけじゃない、自分だけの「お気に入りのページ」を作っていく感覚で。
色や飾りもあなたの大事な“表現のひとつ”です。

どうか自由に、思いのままに。
「楽しい」と思える気持ちが、ジャーナルを続けるいちばんの原動力になります🌿

画像
誰のためでもなく、私のために綴るジャーナル。


まずは1週間、「一言だけ書く」から始めてみませんか?

ジャーナルを書くことに慣れていなくても大丈夫。
「おはよう」「今日は晴れてるな」「なんとなく気分がいい」——そんな一言でいいんです。
たった一言でも、今の自分にそっと目を向けることができます。

そして、それを“朝”に行うことには、特別な意味があります。
朝は、気持ちがリセットされたまっさらな時間。
まだ1日の流れに飲み込まれていない分、自分の声を静かに聴くのにぴったりのタイミングです。

ほんの数分でも、心の中を少し整理できると、1日のスタートがすこし軽やかになります。
「今日はどんなふうに過ごしたい?」そんな問いかけが、気づかぬうちに自分をいい方向へ導いてくれることも。

書くことが目的ではなく、「今の自分に気づく時間」が、あなたの心と生活を少しずつ整えてくれるはずです。

どうか、朝の5分があなたにとって楽しみな時間になりますように𓂃𖧷
気負わず、ゆるやかに。まずは、ページを開いてみてください。